top of page

長崎県立大村高等学校沿革

県立旧制中学校
明治13年10月 長崎県立下等大村中学校創立(三年制)54名入学
明治14年7月 長崎県立初等大村中学校と改称(四年制)87名入学
明治17年3月 県内県立校一校制に基づき廃校

旧制中学校
明治17年11月 私立大村中学校創立(四年制)99名入学
明治19年9月 私立尋常大村中学校と改称(五年制)
明治29年5月 私立尋常中学玖島学館と改称(五年制)
明治31年4月 長崎県尋常中学玖島学館と改称(五年制)
明治34年4月 長崎県立中学玖島学館と改称(五年制)
大正8年4月 長崎県立大村中学校と改称(五年制)
大正11年4月 北高来郡諫早村に諫早分校設立(大正12年1月長崎県立諫早中学校となる)
昭和8年5月 本項新築校舎落成
昭和22年4月 併設中学校創設
昭和23年4月 長崎県立大村高等学校と改称(三年制)、並びに長崎県立大村高等学校併設中学校と改称

旧制女学校
明治42年4月 大村町立女子手芸学校創立(二年制)
明治44年4月 東彼杵郡立女子手芸学校と改称(二年制)
明治44年8月 東彼杵郡立大村実科高等女学校と改称(三年制)
大正8年4月 東彼杵郡立大村高等女学校と改称(四年制)
大正11年4月 長崎県立大村高等女学校と改称(四年制)
昭和9年4月 長崎県女子師範学校と併設(四年制)(昭和18年4月女子師範は長崎師範学校女子部となる)
昭和22年4月 併設中学校創設
昭和23年4月 長崎県立大村女子高等学校と改称(三年制)、並びに長崎県立大村女子高等学校併設中学校と改称

高等学校
昭和23年4月 初代校長・梅田倫平氏就任
11月 長崎県立大村高等学校・長崎県立大村女子高等学校・長崎県立大村農業高等学校を統合して長崎県立大村高等学校と改称(三年制)
昭和24年4月 被服科及び別科を設置、定員各40名(別科は昭和26年3月廃止)
第2代校長・藤本藤郎氏就任
5月 定時制普通科(夜間)1学級設置、定員40名(四年制)
10月 第3代校長・斎藤 進氏就任
昭和25年9月 校長住宅を育友会費で購入
10月 体育館を運動場に移築改修、体育館跡に南館と女子トイレ造築
旧女学校同窓会所有の洗心寮を国に寄付採納し、新しく県費で洗心寮を増築
昭和26年4月 普通科定員315名(7学級)農業科は分離独立して長崎県立大村農業高等学校となる
8月 新校歌を制定(福田清人作詞、信時 潔作曲)
昭和27年2月 東館の改築工事竣工
6月 桜田寮を育友会費で購入、県費で職員住宅に改造
昭和28年4月 被服科に代わり家庭課程を設置、定員80名
定時制普通科(夜間)2学級となる、定員80名
同窓会費で艇庫の修理、ボートの管理人住宅建築
5月 補習科を附設、1学級(昭和31年8月廃止)
昭和29年4月 第4代校長・甲斐成実氏就任
10月 設立70周年記念式典挙行
昭和31年4月 第5代校長・中村健次郎氏就任
昭和32年4月 全日制普通科定員240名、家庭科80名に改む
第6代校長・佐々木良規氏就任
5月 学校行事ボートレース廃止、大高新聞記載
昭和33年6月 図書館竣工(中庭)
昭和34年4月 全日制普通科定員270名、家庭科90名に改む
昭和36年4月 第7代校長・大町正三氏就任
昭和38年4月 家庭科を家政科に変更
全日制普通科定員300名、家政科100名、定時制普通科100名に改む
第8代校長・松永利雄氏就任
11月 体育館竣工
昭和39年11月 創立80周年記念式典挙行
昭和40年 交通事情悪化のため松原マラソンが学校・東浦・玖島崎往復コースと変更
昭和42年1月 国道側に校門設置
昭和43年4月 全日制普通科定員288名、家政科96名、定時制普通科92名に改む 
昭和44年4月 全日制普通科定員282名、家政科94名、定時制普通科88名に改む
昭和45年4月 全日制普通科定員276名、家政科92名、定時制普通科84名に改む
第9代校長・柴江豊三郎就任
7月 久原郷野畑に職員公舎1戸新築
昭和46年3月 運動場拡大(南側・北側)
4月 全日制普通科定員270名、家政科90名、定時制普通科80名に改む
7月 久原郷野畑に校長公舎新築
本館鉄製観音開き窓を上げ下ろしサッシ枠の窓に全館取替え工事
本館内装全館改装工事
昭和47年4月 第10代校長・石田義信氏就任
昭和48年8月 東館・南館を解体、その跡に鉄筋4階建竣工(家庭科教室・就職指導室など)
昭和49年4月 全日制普通科1学級増(7学級)定員315名、家政科90名、定時制普通科80名に改む
洗心寮を解体
6月 鉄筋4階建第2期工事(音楽室・美術室・視聴覚室・作法室など)
11月 創立90周年禁煙式典挙行
昭和50年3月 北側運動場埋立工事竣工
4月 第11代校長・川副喜佐男氏就任
昭和51年3月 格技場竣工
昭和52年3月 鉄筋階段一基竣工
昭和53年8月 都市ガス配管工事竣工(本館化学室・南館・東室)
昭和54年4月 第12代校長・郷野 仁氏就任
昭和55年12月 旧講堂を改装し、職員室に使用
昭和56年12月 運動場・テニスコート・野球場フェンス改修整備
昭和57年3月 クラブ室竣工
4月 第13代校長・満井録郎氏就任
8月 大村公園職員公舎(桜田寮)4棟解体
11月 ハンドボールコート整備
昭和58年1月 クラブ室竣工
4月 定時制1学年1学級に改む
10月 旧体育館(武道館)解体
新図書館竣工(旧体育館跡)
昭和59年2月 創立100周年記念館「五教寮」竣工
創立100周年記念館「五教寮」同窓会より寄贈
4月 第14代校長・友永 仁氏就任
10月 創立100周年記念式典挙行
昭和60年3月 「大村高校100年史」刊行
昭和62年4月 第15代校長・橋本和彦氏就任
昭和63年4月 全日制普通科1学級増(8学級)定員376名、家政科90名に改む
8月 「大高一世紀展」学校・同窓生共催・大村浜屋にて開催
12月 旧校舎(本館)解体
旧校舎(本館)解体より新校舎(本館)竣工まで生徒は南館・東館・体育館横仮校舎(プレハブ校舎)にて学習、職員室は図書館1階・校長室・事務室は図書館2階を使用
平成1年1月 新校舎(本館)竣工
平成2年1月 中庭「語らいの広場」・校門竣工、大高坂整備、校舎周辺庭園整備
2月 総合落成式挙行
新校舎外壁校章を同窓会より寄贈
4月 第16代校長・森 秀一氏就任
平成3年11月 旧体育館解体
旧体育館解体より新体育館竣工まで平成3年度卒業式・終業式・離任式、平成4年度入学式・始業式・新任紹介は大村市体育館で挙行
平成4年9月 新体育館竣工
本館より体育館へ通じる石段竣工
東側校門通学整備、照明灯設置
11月 体育館落成式挙行
体育館緞帳 同窓会より寄贈
平成5年3月 グランド整備
4月 第17代校長・辻本義典氏就任
7月 五教寮内装工事
平成6年3月 南館・東館改修工事
4月 全日制理数科設置 理数科1学級定員40名、普通科7学級定員294名、家政科2学級84名に改む
平成6年4月 ボート新艇(2艇)同窓会より寄贈
10月 創立110周年記念式典挙行
校旗新調 同窓会より寄贈
本館玄関前藤棚周辺「創立110周年記念庭園」として整備
平成8年4月 第18代校長・浦 信好氏就任
3月 田崎俊作氏(中48回卒)「両道不岐」(森秀一前校長書)の石碑及びコーティングボード寄贈
平成9年1月 図書館改修(魅力ある図書館づくり)
3月 南館(家政科実習室・便所)改修
環境整備工事(語らいの広場)
8月 インターネットホームページ新設・同窓会より寄贈
平成10年3月 第2体育館竣工
4月 第19代校長・定方郁夫氏就任
平成12年3月 ハンドボールコート・パソコン室・テニスコート整備
4月 生徒募集定員全日制家政科1学級に改む
平成13年12月 校内LAN整備
平成14年4月 第20代校長・嘉藤保則氏就任
平成15年2月 テニスコートフェンス整備
3月 グランド防球ネット(H15)・第2パソコン室整備
4月 第21代校長・永留弘幸氏就任
平成16年1月 南館・東館外部改修工事
10月 創立120周年記念式典挙行

bottom of page